2024-02-26
お知らせ

COCOHELI GPS+ 川場スキー場の安心安全を守るパトロール隊員・施設スタッフ様への導入スタート

吉田 智哉
AUTHENTIC JAPAN
目次

スキー場の安心安全を守るパトロール隊員・施設スタッフ様に、「COCOHELI GPS+」を導入いただきました。

群馬県川場スキー場では、近年冬季の武尊山への登山者が大幅に増え、道迷いや行動時間を見誤るなど遭難・救助が必要となるケースが増加、初動捜索を行う従業員の捜索による二次被害の危険性も高まっていました。そこで2019年4月より冬山登山者へのココヘリ義務化を開始。毎年、約3,000名がココヘリを携行し、安全登山をしていただいています。

今回新たにスキー場の安心安全を守るパトロール隊員、施設スタッフ様に、GPS搭載の新型発信機「COCOHELI GPS+」を導入いただきました。

COCOHELI GPS+。赤い発信機は川場スキー場 パトロール隊専用モデル。

管理画面で所在を一括確認

パトロール・スタッフの持つ発信機は、定期的にGPS位置を発信しており、その移動履歴を専用の管理画面から一括して確認できます。

川場スキー場専用の管理画面。パトロール・スタッフの位置が一覧できる。
最終地点のほか、3時間、24時間等の移動履歴を確認できる。

活用・運用ケース

1.日常的な所在確認に

パトロール・スタッフの所在確認に活用できます。

2.ゲレンデや登山道での事故発生時、対応可能なパトロール・スタッフの確認

ゲレンデや登山道での事故発生時、現場近くにいるパトロール・スタッフを管理画面から把握でき、現場への急行など迅速な初動対応へ繋げることができます。

3.パトロール・スタッフが事故に遭った際の捜索対応

万が一、パトロール・スタッフが事故に遭った際も、GPS移動履歴から迅速な捜索活動を行うことができます。COCOHELI GPS+はGPSに加え、ココヘリの強みである直接通信も搭載しているため、捜索の際は専用の受信機で0mまで位置を絞り込むことができます。

KAWABA SAFETY RESORT

川場スキー場とココヘリは、登山者やスキーヤー・スノーボーダーの安心安全のために、今後も取り組みを共同で展開していきます。

川場スキー場

群馬県利根郡川場村に位置するスキー場で、日本百名山の一つである武尊連峰の高手山の南斜面に面したゲレンデ。東京駅から車で約2時間でアクセス可能です。積雪期の上州武尊山の玄関口としても人気があります。

川場スキー場

川場スキー場 × ココヘリ| 特設登山窓口がオープン

川場スキー場 「OFF THE PISTE」エリアでのココヘリ義務化がスタート

COCOHELI GPS+

詳しくはこちら

関連ストーリー
THE NORTH FACE ×COCOHELI 冬の北横岳~安全に楽しむ初めてのアイゼン歩行~

2025-01-21

お知らせ

1/26 山岳遭難の捜索体験講座|捜索・救助隊に迅速に発見してもらうためのコツも解説!

2025-01-16

COCOHELI TAKAO

1/26 登山計画の作り方講座|万が一に役立つ登山計画書の記入ポイントをおさえよう!

2025-01-16

COCOHELI TAKAO

COCOHELI STORIES Vol.35を配信いたしました

2025-01-14

プロモーション

知っておくべきメリノウールの実力

2025-01-13

プロモーション

ココヘリが「Tokyo100 Endurance Trail」に導入されました。

2024-12-27

お知らせ

ココヘリが「伊豆大島ジオパーク・ロゲイニング大会」に導入されました。

2024-12-27

お知らせ

COCOHELI STORIES Vol.34を配信いたしました

2024-12-14

プロモーション

雪山の万能アイテム

2024-12-13

プロモーション

お問い合わせ・サポート