なぜ新聞社が防災サービスを?
"我々が報道機関として、新聞を発行することにとどまらず、防災事業=社会的に意義がある事業に挑戦することに意義を感じています。さらにこの事業に共感する方の輪が広がっていくことを願っています。"
西日本新聞社ビジネス開発局
執行役員 椛島 滋
会員証(発信機)が貸与されます。専用受信機を搭載したヘリコプターが、電波を受信し、あなたの居場所を特定します。同じシステムが全国35都道府県の警察・消防へ導入済です。例:福岡市消防局航空隊・海上保安庁とも協定締結済。(捜索対象エリアは全国。出動は有償となります。)
肩にココヘリポケットのある専用のライフジャケットが付属、災害時にライフジャケットで命を守りながら、発信機の電波を辿り迅速に捜索します。
東京消防庁ハイパーレスキューでは、遭難者捜索ツールとしてはもちろん、隊員自身の身を守る二次災害対策の目的でも活用されています。さらに、災害に特化した即応対処部隊でもココヘリが導入されています。
全国の警察・消防航空隊が会員証(発信機)の電波をキャッチする専用受信機を導入しており、ヘリでの捜索と併せて地上からの捜索活動でも効果を発揮します。
導入済み、試験運用中の地域:福岡県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
未導入の地域:佐賀県、長崎県
※ヘリコプターでの捜索は全エリア対応です。
2019年2月7日 (木) 海中転落者等の早期発見を目的として、第七管区海上保安本部(以下第七管区)、福岡県漁業協同組合連合会(以下福岡県漁連)と全国初となる「海上における遭難者発生時の救助率向上に関する協定」を締結しました。
大人用と子供用の2サイズから選べます。
ココヘリ発信機を収納できる肩ポケット付き。
定価¥3,300
継続会員には3年に一度、新品のライフジャケットをお送りします。
※交換時の送料は自己負担となります。
主な仕様
・本体サイズ:W39mm × H58mm x D12mm
・総重量:約20g
・生産国:日本
・付属品:Micro USBケーブル
・その他機能:生活防水
※水圧のかかる使用環境(沢登り、渓流釣りなど)においてはジッパー付きのビニールに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
ライフジャケット仕様
大人用
・体重 35~80kg
・43 x 27 x 20cm / 600g
子ども用
・体重 25~35kg
・44 x 34.5 x 8.5cm / 400g
技術仕様
・Bluetooth 4.x (Bluetooth Low Energy)
・920MHz帯特定省電力無線
送料:1,100円(税込)