ココヘリ安全登山学校は、強く賢い登山者へと成長するための、ココヘリ会員限定の登山学校です。第一線で活躍する山岳ガイドから、正しい技術を習得していただくための講習を、WEB・実地の場で定期的に開催しています。
詳しく知るいつも安全登山を心がけていただいている会員の皆様へ、うれしいメリットをお返しするための場として生まれました。
お約束1:いつでもお得。人気の登山用品を会員限定の特別価格でご提供。
お約束2:つづけてお得。購入金額の10%を次年度年会費へ還元。
山に行かない日常も、365日役に立ちます。鍵などの大事なものに付けて、最大200mから0cmまでスマホで探索※2。失くした場所を地図と日時で確認できます。
災害のもしもの際に街でも捜索可能な会員限定の有料捜索オプションサービス。消防組織と連携し、捜索協力を行うほか、ココヘリ提携ヘリが有料(提携料金)で捜索飛行を行います。
山岳遭難が起きたときに、専用の会員証(発信機)と全国エリアの捜索網で、あなたを迅速に捜索※。86%の案件で3時間以内の発見を実現。
※ 捜索山域は沖縄・島嶼部を除く。屋久島は対象。
会員証(発信機)
全国エリアの捜索網
多額の捜索費用に対しては550万円まで補てん。早期発見だから行方不明になるリスクを最小化し、失踪時に負担のかかる生命保険金、住宅ローン債務弁済などの経済的負担から家族を守ります。さらに、個人賠償補償や物品補償で登山中の心配もトータルサポートします。
捜索・救助費用
最大550万円
個人賠償補償
最大1億円
アウトドア用品補償
最大3万円
いつでもお得なアウトドア用品通販。第一線の山岳ガイドから学べる安全登山学校。施設利用補助などさまざまな会員限定特典付き。
アウトドア用品通販
安全登山学校
天候不良による道迷い。警察や民間ヘリなどによる捜索が行われたが発見に至らず、事故発生後3週間後にBCスキーヤーにより発見。
道迷いによる遭難。悪天候のためヘリコプターでの捜索・救助は行えず。警察の救助隊員3人と民間の救助隊員3人が出動し、翌々日に発見、救助される。
民間ヘリによる捜索では、1時間の捜索で50万円程度の費用がかかります。捜索・救助が難航すればさらに多額の費用が必要となります。
※ 「山のリスクマネジメント」 山と渓谷社 引用
本来であれば支払われるべき住宅ローン、生命保険金、退職金の平均値の合計額。
住宅ローン
生命保険金
退職金
遭難が長期化し失踪者扱いになると、死亡認定が下りるまでの7年間もの間、ご家族は生命保険金、住宅ローンの債務弁済を受け取ることができません。さらに、長期間会社を欠勤すると、無断欠勤を理由に解雇され、退職金が支払われないケースがほとんどです。
※ 住宅ローン、生命保険金、退職金の平均値から算出。
ココにいるとヘリに伝える…。山岳地が国土の70%をしめる日本では、まだまだ携帯電話の電波が行き届かないウィルダネスフィールドがたくさんあります。本人に連絡が取れない場合に、山岳救助は極めて難航します。このシステムは、自分の為だけではなく、残された人のために必要なアイテムだと私は考えています。安心して見送ってもらうために。待っている人が安心できるように。
国際山岳ガイド 近藤謙司氏
山に行かない日常も、365日役に立ちます。鍵などの大事なものに付けて、最大200mから0cmまでスマホで探索※2。失くした場所を地図と日時で確認できます。
スキーやスノーボード、野外フェス等ではお互いに登録しあうことで、はぐれた際に探しあうこともできます。
※遭難の可能性がある場合はすぐにココヘリへの捜索依頼を行ってください。
例えば、立ち寄ったコンビニで鍵を落とした場合。帰宅後に最後にスマートフォンと繋がっていた場所、時間、住所を確認できます。
年々増えている地震や台風、洪水などの災害で不幸になる人を一人でも少なくする。私たちは山で培った実績と信頼を基盤に、街での捜索サービスを開始しました。
登山人気が高まる一方、山岳事故の増加により捜索や救助にかかる大きな負担が問題となっている。携帯電話の電波などが入りにくく捜索が困難な山中でも、発信機を携帯することで離れた場所からでも捜索時の発見を容易にしており、既に実績として多くの人命を救っている点も素晴らしい。今後災害時にも活用が期待されるのはもちろん、登山中の事故における捜索費用負担が会員による互助によって成り立っており、コミュニティ全体で登山を安全に楽しめるものにしている仕組みのデザインとしても秀逸である。
グッドデザイン賞審査委員による評価コメント
圏外になってしまう山間部では携帯電話は役に立ちません。アバランチビーコンの電波の飛距離は数十メートルです。ところがココヘリサービスで使用する発信機(会員証)は、900MHz帯の電波を使用し、最長16km先の遭難者の電波を捉え、GPSでは不可能な山間部でもピンポイントで、かつ短時間で発見することが可能です。積雪時でさえも確実に探し出すことができます。
2018年11月、捜索距離が最長16kmとなるRANGE BOOSTアンテナを新開発。従来の受信機は実用レベルで2〜3kmだった補足距離を、最長16km離れた地点からでも捕捉、さらに捜索時間を短縮することを目指します。提携ヘリ会社のヘリコプターへ順次搭載していきます。
製造:パーソル パナソニック ファクトリーパートナーズ株式会社
ココヘリ会員専用の捜索要請コールセンターでは会員本人やご家族からの捜索要請を365日24時間体制で受け付けており、2コール以内の応答を確約しています。 オペレーター全員が警備員の資格を有しており、通報者がパニック状態に陥っていても、適切に対処する訓練を受けております。また、二系統から電力供給、自家発電設備を備えることで災害などによる大規模停電発生時でも通常通りのオペレーションが可能です。
※写真はTHE NORTH FACE特別モデル
幅4cm、高さ6cm、厚み1.2cmの筐体の中に、高精度の捜索を可能にするアンテナ、2ヶ月もの長時間の駆動を実現するバッテリーが格納されています。ココヘリの発信機(会員証)を3D、右上の「ARで見てみる」ボタンからARで確認できます。
ARで見てみる >
以下のサービス、特典が全て含まれています。
会員証(発信機)
全国エリアの捜索
航空会社との提携ネットワークを駆使し、全国の山域をカバーします。※捜索山域は沖縄・島嶼部を除く。屋久島は対象。
捜索・救助費用補てん
個人賠償補償
アウトドア用品補償
アウトドア用品通販
安全登山学校
スマホで探索
街でも捜索(有償)
主な仕様
・本体サイズ:W39mm × H58mm x D12mm
・総重量:約20g
・生産国:日本
・付属品:Micro USBケーブル
・その他機能:生活防水
※水圧のかかる使用環境(沢登り、渓流釣りなど)においてはジッパー付きのビニールに入れるなどの防水対策をお願いいたします。
技術仕様
・Bluetooth 4.x (Bluetooth Low Energy)
・920MHz帯特定小電力無線局
適合規格
- Bluetooth SIG認証
- 日本電波法認証
送料:330円(税込)
ココヘリの捜索エリアは日本全国の山域です。どの山でも、心配は必要ありません。
(沖縄・島嶼部を除く。屋久島は対象。)
遭難のもっとも多い要因は誰にでも起こりうる道迷いです。たとえ初心者向けと謳われている山でも、「もしも」のときのために備えることをおすすめします。
圏外エリアで遭難する可能性を前提に考えて、第三者に登山届、登山計画を伝える必要があります。見通しのよい尾根筋や山頂付近以外では、携帯電話も圏外になってしまうことが多くなります。
※1 捜索山域は沖縄・島嶼部を除く。屋久島は対象。
※2 探索可能距離はスマートフォンの機種や、周囲環境により変わります。
※3 会員証(発信機)を携行した山域でのアウトドア活動中に限ります。
※4 他人の身体の障害、または他人の財物の破損に関する 賠償責任に限ります。
※5 別途入会金¥3,300(税込)。
※ 1人、1台の年間契約です。
※すでにヒトココ(子機)もしくは、ヒトココ(親機)をお持ちの方は、入会金3,300円(税込)が免除になります。