捜索
費用補償
特典
料金
サポート
捜索サービス
費用補償を知る
いつも活用する
入会・料金を知る
安全登山を学ぶ
お問合せ

費用補償サービスを知る

費用補てん・補償サービスについて

お金の負担から家族を守る

費用補償サービスは、すべての会員様に付帯しております。

ココヘリは捜索・救助費用を最大550万円まで補てん。会員証(発信機)による捜索で行方不明になるリスクを最小化し、失踪時に負担のかかる生命保険金、住宅ローン債務弁済などの経済的負担から家族を守ります。さらに、個人賠償補償や物品補償で登山中の心配もトータルサポートします。

捜索・救助費用補てん 最大550万円
個人賠償責任制度 最大1億円
アウトドア用品補償 最大3万円

なぜ必要?

捜索・救助が難航すればさらに多額の費用が必要となります。また、遭難が長期化し失踪者扱いになると、死亡認定が下りるまでの7年間もの間、ご家族は生命保険金、住宅ローンの債務弁済を受け取ることができません。

捜索・救助費用補てん

最大補てん額
550万円/年間
概要
ココヘリ会員には、「日本山岳救助機構会員制度(略称「jRO(ジロー)」)」が付帯します。遭難における捜索・救助費用を補てんいたします。
補てん対象
国内の山岳遭難における下記の捜索救助費用です。
■有料救助隊員(概ね地元の遭難対策協議会等の隊員など)の日当、食費、宿泊費、交通費、保険料等
■その他の救助隊または救助者(同一の山岳会、友人、同僚など)の交通費(公共交通機関、高速、ガソリン、駐車場)、食料費、宿泊費、消耗品費等
■ヘリコプター代
■親族等の現場駆けつけ費(交通費、宿泊費など)(30万円まで)
■日当等の支払いがなかった救助隊・救助者への謝礼費(10万円まで)
■遺体搬送費(30万円まで)等
保険ではありませんので死亡見舞金はありません。
事例
民間ヘリが 3回出動した費用(200万円)     + 4回目以降の出動や地上捜索隊の費用など(350万円)

請求方法

詳しい請求方法については、ココヘリマイページへログイン、アカウント設定の各種補償ボタンから確認ください。

ココヘリマイページ

個人賠償責任制度

最大補償額
1億円/年間
概要
会員本人様が、アウトドア活動中に起こした第三者に対する法律上の賠償責任を補償します。事故が発生した際、保険会社の専門担当者が示談交渉を対応します。
※通常こうした個人賠償保険は個人で加入した場合、非常に高額な保険です。
補償対象
会員本人様が、アウトドア活動中中に起こした第三者に対する法律上の賠償責任を補償します。
他人の身体の障害または他人の財物の破損に関する賠償責任に限ります。
事例
・落石でほかの登山者へけがをさせた場合の治療費、通院費。
・遭難中、救助者にけがをさせてしまった場合の治療費、通院費。

請求方法

詳しい請求方法については、ココヘリマイページへログイン、アカウント設定の各種補償ボタンから確認ください。

ココヘリマイページ
落石でほかの登山者へけがをさせてしまう

アウトドア用品補償

最大補償額
3万円/年間
概要
アウトドア活動中の登山用品の破損・盗難事故を最大3万円まで補償します。
補償対象となる登山用品
テント・ヘルメット・アウトドアウォッチ・GPS 端末・高度計雪崩ビーコン・トレッキングポール・雨具・ヘッドランプ・寝袋アイスバイル・アイゼン・トレッキンググローブ・ピッケル・コンロスノーシュー・スキー板・スノーボード・ビンディング・ストックゴーグル・タープ・ツエルト・エアマット・アウトドアカメラ
事例
・カメラを落下させ破損。
・GPS端末が盗難に遭う。
・スノーボードのソール部分が石にあたり破損。

請求方法

詳しい請求方法については、ココヘリマイページへログイン、アカウント設定の各種補償ボタンから確認ください。

ココヘリマイページ
サポート・お問い合わせ